買ってからかかるお金、ぜんぶ見せます
築40年の団地は「購入価格が安いだけ」ではありません。実際にかかる「月々の負担」や
「将来の出費」までトータルで考えると、とってもお買い得と言うことが一層ハッキリします。
また、そのまま買うのでは無く、リノベーションしてから入居した方が結果的に安くなります。
団地購入のモデルケース:購入価格と初期費用
| 項目 | 内容 |
|---|
| 購入物件 | 築45年・5階建て・4階部分(3LDK・65㎡) |
| 所在地 | 神奈川県内の郊外団地(駅からバスで10分) |
| 購入価格 | 1,280万円(仲介あり) |
| 仲介手数料 | 約45万円(3%+6万円) |
| 登記・税金など | 約35万円(登録免許税・司法書士費用など) |
| 合計初期費用 | 約1,360万円前後 |
年単位で払うその他のお金
| 火災保険及び地震保険(火災10年、地震5年) | 2025年現在最長5年になっている(一括払い) |
| 固定資産税(10年は年末調整でペイ出来る) | 約10万円 |
月単位で払うお金
| 住宅ローン | 約48,000円 |
| リフォームローン | 約5,400円 |
| 管理費 | 5,000円 |
| 積立修繕金 | 11,000円 |
| 駐車場 | 5,000円 |
| 駐輪場 | 1,000円 |
合計は約75,400円になります。
