これから分譲団地を購入しようと思っている方にアドバイスが出来るとすれば
まず、住もうと思っている分譲団地の周りの環境を確認すると良いです。
僕が購入した分譲団地は、とても環境がそろっています。
建物の外観に関して言えば、とても手入れが行き届いていますので古さを感じさせません。
室内は完全にリノベーションしたので、言い方が得れば中は新築です。
でも、この建物が建った時代の室内の調度品はとても良いものが多く、
それを生かすのも良かったかなってちょっと思っています。
物件探しのあれこれ
家を買おう!って思ってから、この分譲団地を購入するまでに他のマンションを5件ほど見ました。
その中で、一番良かった物件が今住んでいるところです。
他のマンションは、設備の面でいえば、現在の住んでいるところより良い物件が多かったです。
ではなぜ、今の物件を購入したかといえば、その建物が発しているオーラです(なんか怪しい書き方をしていますが)
管理組合がきちんと機能していれば、建物は古くても手入れが行き届き、立派に見えるもんです
また、ごみの収集所は要チェックです。
管理が行き届いていれば、ごみを出す曜日以外はごみが出ていません。
これは治安にも通じますし、分譲団地だけで無く、マンションにも同じ事がいえます。
人々が誇りを持ち、そこに住み続ける終の住処と決めているのであれば、その気持ちが建物に現れます。
管理組合の運営方法、積立修繕金の貯蓄額
管理組合は委託か自主管理か
委託の場合は、当たり前ですが、管理費が高くなります。
自主管理の場合は、管理費はかなり安いところが多いです
その代わり自主管理って言うことは、自分たちで管理して行かなければならないので、ちょっと大変かと思います。
積立修繕金の現在の貯蓄額と大規模修繕の計画
これは分譲団地に限らず、マンションでも同じ事がいえますが、積立修繕金の貯蓄額は必ず確認しましょう。
修繕は、そこに住んでいる場合、必ず行うものですから
建物の設備によって積立修繕金の月々の積立額がかなり変わってきます。
入り口がオートロック、エレベータ付き(エレベータの台数)、駐車場が機械式
このような物件は、当たり前ですが積立修繕金が高くなります。
設備が整っているにも関わらず、現在安い場合は、将来的に必ず値上げをしないと修繕時にお金が足りなくなり、当たり前ですが足りない場合は、都度持ち出しになりますので、
うちの分譲団地は、オートロックありませんし、エレベータもありません。駐車場は平置きなので
そういった設備にお金がかからないので、かなり安いです。
また大規模修繕を計画通りやっている建物であれば、建物は都度修繕していますので、不具合や痛みは
改善され、建物に関するトラブルは少なくなります。
生活環境
僕の購入した分譲団地は、駅から少し離れています。距離にして約4キロくらいですので
歩こうと思えば歩けますが(歩いて40分位)、そうじゃない方もいらっしゃるかと思います。
その場合の移動手段をきちんと確認しましょう。
バス停までの距離とバス便数
結構忘れがちなのがバス停は確認したけど、バスの時間は余り気にしていないと言う方多いです
幸いに僕が住んでいる分譲団地はバス停まで歩いて3分、バスは常時約5分間隔で来ますので
バスの時刻表を見たことがありませんし、ちょっと混んでいると一本後に乗ったりします。
これには、とても助かっています。もちろん駅からのバス便も同じくらいあります。
バスの減便が現実的になってきている今、大切な事ですから必ず確認しましょう。
駐車場、駐輪場(有料なのか無料なのか)
車を持っている方なら駐車場の事、一家族何台の駐車が出来るのか確認しましょう。
自分と家族で3台あるのであれば3台が敷地内におけるのかどうか、置けない場合は近隣に駐車場があるのかどうか確認しましょう。
空きがなければ近隣で探さなければなりませんし、歩いていける距離なら良いのですが・・・
自転車置き場、オートバイ置き場も空き台数があるか確認しましょう。
空きがない場合はどこかに借りて置かなければならないので・・・
自転車位敷地内の空いているスペースに置けば良いじゃんって思っている方
駄目ですよ、その行為が住み心地の悪さや、治安の悪化を団地に及ぼします
日常的に買物をする場所
僕が住んでいるところは食品スーパーが歩いて5分の距離に2軒
ドラックストア(最近のドラックストアは食品も置いていますが・・・)が1軒
コンビニが3軒と、日常的な買い物にはありがたいことに全く困ることはありません
銀行と郵便局
最近は、コンビニでもお金を下ろせますから、あまり考えなくても良いかと思いますが
手数料のかからないATMとかゆうちょ銀行とか信金さんとか調べておくと良いです。
あると、いざって時にとっても助かります。
病院も必ずチェックしましょう
病院は、内科、外科、耳鼻咽喉科、歯科、産婦人科と歩いて10分以内のところにあります
無いのは眼科ぐらいかな?
年齢的にもお世話になることが多いので、ここら辺はきちんと確認しておいて損はありません
学校
お子さんがいらっしゃるご家庭でしたら
幼稚園、保育園、小学校、中学校と近いところにあるに超したことはありません
必ず確認してくださいね
まとめ
駅から歩いてどのくらいか、実際に歩いてみて歩けるかどうか確認できると良いですよ
車を持っているのなら駐車場に空きがあるのか2台目は置けるのか
オートバイに乗る方であればオートバイの駐輪場があるのか、自転車置き場は?
バスに乗るのなら、バス便が良いのかバス停は近いのか、
歩いていける距離にスーパーやコンビニ、ドラックストア、銀行(もしくは時間外手数料のかからないATM)、
病院はそろっているか、学校は?
こんなところは忘れずにチェックしましょう。